死体に当たった。
「ばか!」とガヴローシュは言った、「死んだ奴《やつ》をも一度殺してくれるのか。」
第二の弾は彼のすぐ傍の舗石に当たって火花を散らした。第三の弾は彼の籠をくつがえした。
ガヴローシュは[#「ガヴローシュは」は底本では「ガウーローシュは」]そちらをながめて、弾が郊外兵から発射されてるのを認めた。
彼は身を起こし、まっすぐに立ち上がり、髪の毛を風になびかし、両手を腰にあて、射撃してる国民兵の方を見つめ、そして歌った。
[#ここから4字下げ]
ナンテールではどいつも醜い、
罪はヴォルテール
バレーゾーではどいつも愚か、
罪はルーソー。
[#ここで字下げ終わり]
それから彼は籠《かご》を取り上げ、こぼれ落ちた弾薬を一つ残らず拾い集め、なお銃火の方へ進みながら、他の弾薬を略奪しに行った。その時第四の弾がきたが、それもまたそれた。ガヴローシュは[#「ガヴローシュは」は底本では「カヴローシュは」]歌った。
[#ここから4字下げ]
公証人じゃ俺《おれ》はないんだ、
罪はヴォルテール、
俺は小鳥だ、小さな小鳥、
罪はルーソー。
[#ここで字下げ終わり]
第五の弾がまたそれて、彼になお第三|齣《せつ》を歌わせた。
[#ここから4字下げ]
陽気なのは俺《おれ》の性質、
罪はヴォルテール、
みじめなのは俺の身じたく、
罪はルーソー。
[#ここで字下げ終わり]
そういうことがなおしばらく続いた。
その光景は、すさまじいとともにまた愉快なものだった。ガヴローシュは射撃されながら射撃を愚弄《ぐろう》していた。いかにもおもしろがってる様子だった。あたかも猟人を嘴《くちばし》でつっついてる雀《すずめ》のようだった。群が来るごとに彼は一連の歌で応じた。絶えず射撃はつづいたが、どれも命中しなかった。国民兵や戦列兵も彼をねらいながら笑っていた。彼は地に伏し、また立ち上がり、戸口のすみに隠れ、また飛び出し、姿を隠し、また現われ、逃げ出し、また戻ってき、嘲弄《ちょうろう》で霰弾《さんだん》に応戦し、しかもその間に弾薬を略奪し、弾薬盒《だんやくごう》を空《から》にしては自分の籠《かご》を満たしていた。暴徒らは懸念のために息をつめ、彼の姿を見送っていた。防寨《ぼうさい》は震えていたが、彼は歌っていた。それはひとりの子供でもなく、ひとりの大人《おとな》でもなく、実に不思議な
前へ
次へ
全309ページ中49ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング