ニもなく。
いら立った確信、たけり立った熱誠、いきり立った憤怒、抑圧されたる戦闘的本能、奮激してる若々しい勇気、勇ましい盲動、好奇心、変化好き、意外好み、新しい芝居の広告を見たがり劇場で舞台裏の柝《き》の音を喜ぶような感情、また漠然《ばくぜん》たる憎悪《ぞうお》、怨恨《えんこん》、落胆、すべて失敗を運命の罪に帰せんとする虚栄、また不快、空想、四方絶壁のうちに閉ざされたる野心、また崩壊によって何かの結果を望む者、なお最下層にあっては、火に燃えやすい泥炭《でいたん》ともいうべき下層の群集、それらがすなわち暴動の要素である。
最も偉大なるものおよび最も下等なるもの、あらゆるものの外部に彷徨《ほうこう》しながら機会をねらってる者、浮浪人、無頼漢《ぶらいかん》、街頭の放浪者、空に漂う寒い雲のみを屋根として都会の砂漠《さばく》に夜眠る者、仕事によらずして行きあたりばったりに日々のパンを求むる者、悲惨と微賤《びせん》のうちに沈淪《ちんりん》してる名もなき者、腕をあらわにしてる者、跣足《はだし》のままの者、それらが暴動にくみする人々である。
国家や人生や境涯の何らかの事実に対して、ひそかな反抗心をいだいている者は皆、暴動に隣せる者であって、一度暴動が現わるるや、身震いを始め、旋風に巻き上げらるるような心地を感じ始める。
暴動は社会の大気中の一種の竜巻《たつまき》であって、ある気温の状態によってにわかに起こり、渦巻《うずま》きながら、上り、翔《かけ》り、とどろき、つかみ取り、こわし、つぶし、砕き、根こぎにし、自然の偉大なるものをも脆弱《ぜいじゃく》なるものをも、強き人をも弱き人をも、樹木の幹をも一筋の藁《わら》をも、あらゆるものを巻き込んでゆく。
それに運ばるる者もそれに衝突する者も、共に災いなるかなである。両者とも相次いで打ち砕かれる。
それはおのれがとらえた者らに異常な力を伝える。あらゆる者に事変が有する力を充満させる。すべてのものを爆弾となす。一魂の石をも弾丸となし、一介の人夫をも将軍となす。
狡猾《こうかつ》なる政略家らの言明するところによれば、政府の権力の立場より見れば多少の暴動はかえって望むところである。その立論は下のとおりである。曰《いわ》く、暴動は政府を転覆せずしてかえって政府を強固ならしむる。暴動は軍隊を試練し、中流民を結合し、警察の筋力を伸張させ、社会の骨格の力を確かめる。それは一つの体操であり、ほとんど衛生的でさえある。身体摩擦の後に人が丈夫になるように、政府の権力は暴動の後に更に強大になる。
また今より三十年前には、暴動はなお他の見地からも考察されていた。
あらゆる事柄には、「良識《ボン・サンス》」と自称する一つの理論がある。それはアルセストに対するフィラントのごときものである([#ここから割り注]訳者注 モリエール作「世間ぎらい」中の人物――一徹なるアルセスト、妥協的なるフィラント[#ここで割り注終わり])。真実と虚偽との間に持ち出される仲裁である。説明であり、忠告であり、多少横柄な斟酌《しんしゃく》であって、非難と容赦とを交じえているので自ら英知であると信じてはいるが、多くは半可通にすぎないものである。中正派と称せらるる政治上の一派は、まったくそれから出てきたものである。冷水と熱湯との中間のもので、微温湯のたぐいである。深遠さを装い、実は皮相にのみ止まり、原因にさかのぼることなく結果をのみ考察するこの一派は、半可通の学説の高みから、街頭の騒擾《そうじょう》を叱責《しっせき》する。
この一派は言う。「一八三〇年の事実を紛糾さした諸暴動は、この大事変にその純潔さの一部を失わせてしまった。七月革命は一陣の民衆の風であって、その後には直ちに澄み渡った青空が現われた。しかるに暴動は、再びその空に雲を漂わした。初め世論の一致が特色だったこの革命を、争論に堕落さした。あらゆる急激な進歩に見らるるとおり、七月革命のうちにも目立たぬ挫折《ざせつ》の個所がいくらもあった。しかるに暴動はそれらの挫折を感づかせた。あゝここが砕けている、と人に叫ばした。七月革命の後には、人々はただ救われたと感じていた。しかるに暴動の後には、人々は災いだと感じた。
「暴動はすべて、商店を閉ざし、資本を萎靡《いび》させ、相場に恐慌をきたさせ、取り引きを停《と》め、事業を遅滞させ、破産を招致する。金融は止まる。個人の財産は不安になり、信用は乱れ、工業は脅かされ、資本は回収され、賃金は下落し、至る所恐怖あるのみである。あらゆる都市は皆その打撃を受ける。かくて破滅の淵《ふち》が生ずる。計算すれば、暴動の第一日はフランスに二千万フランの損害をきたし、第二日は四千万、第三日は六千万の損害をきたすという。三日間の暴動は一億二千万フランの損害となる。すなわ
前へ
次へ
全181ページ中121ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング