てるような頬《ほお》、青白い赤味、目ざめるような白さ、閃光《せんこう》のように微笑がもれ音楽のように言葉がほとばしり出る美妙な口、ラファエロが聖母マリアに与えたろうと思われるような頭と、その下にはジャン・グージョンがヴィーナスに与えたろうと思われるような首筋。そしてその愛くるしい顔立ちをなお完全ならしむるためには、鼻がまた美しいというよりもかわいいものだった。まっすぐでもなく、曲がってるでもなく、イタリー式でもギリシャ式でもなく、パリー式の鼻だった。言い換えれば何となく怜悧《れいり》そうで繊細で不規則で純潔であって、画家を困らせ詩人を喜ばせる類の鼻だった。
 彼女のそばを通った時、彼はその目を見ることができなかった。その目はいつも下に向けられていた。影と貞純とのあふれてる長い栗色の睫毛《まつげ》だけが、彼の目にはいった。
 それでもなおこの麗わしい娘は、自分に話しかける白髪の男に耳を傾けながらほほえんでいた。目を伏せながら浮かべるあざやかなその微笑ほど、愛くるしいものは世になかった。
 初めのうちマリユスは彼女のことを、その男の別の娘で、前の娘の姉ででもあろうと思った。しかし、いつもの逍遙《しょうよう》の癖から二度目にベンチに近寄った時、注意深く彼女をながめた時、彼はそれがやはり同じ人であることを認めた。六カ月のうちに小娘は若い娘となった、ただそれだけのことだった。そういうことは最も普通に起こる現象である。またたくまにほころんでたちまちに薔薇の花となってしまうような時期が、女の子にはある。昨日までは子供として気にも留めないが、今日はもはや気がかりなしには見られないようになる。
 さてその娘は、ただに大きくなったばかりではなく、理想的になっていた。四月にはいれば世の中は三日見ぬ間に桜となるように、六カ月で彼女には美を着飾るに足りたのである。彼女の四月がきたのであった。
 貧乏で憔悴《しょうすい》していた人が、目ざむるようににわかに窮迫から富裕となり、あらゆる金使いをして、たちまちにぜいたくにみごとにまばゆきまでになるのは、世に時として見らるることである。それは金が舞い込んできたからである、期限の金を昨日受け取ったからである。その若い娘もその定期金を受け取っていたのである。
 そしてまた彼女は、フラシ天の帽子やメリノの長衣や学校靴《がっこうぐつ》や赤い手などをしていなくて、もう寄宿生らしいところはなかった。美とともに趣味も生じたのである。別に取り繕った様子もないが、さっぱりした豊かな優美さをそなえた服装《みなり》をしていた。黒い緞子《どんす》の長衣と同じ布の肩衣と白い縮紗《クレープ》の帽子をつけていた。支那|象牙《ぞうげ》の日がさの柄をいじってる手は、白い手袋を通していかにも繊細なことが察せられ、絹の半靴はその足の小さいことを示していた。近くを通ると、その全身の粧《よそお》いからは若々しいしみ通るようなかおりが発していた。
 老人の方は前と何の変わりもなかった。
 二度目にマリユスが近寄った時、娘は眼瞼《まぶた》を上げた。その目は深い青空の色をしていた。しかしその露《あら》わでない青みのうちには、まだ子供の目つき以外に何物もなかった。彼女は無関心にマリユスをながめた。あたかもシコモルの木の下を走る小猿《こざる》をでも見るがようで、またはベンチの上に影を投げてる大理石の水盤をでも見るがようだった。そしてマリユスの方でも、もう他の事を考えながら逍遙《しょうよう》を続けた。
 彼は娘がいるベンチのそばをなお四、五度は通ったが、その方へ目も向けなかった。
 それからまた毎日のように、彼は例によってリュクサンブールにき、例のとおり「父と娘」とをそこに見い出した。しかしもうそれを気に留めなかった。その娘が美しくなった今も、醜くかった以前と同じく、彼は別に何とも考えなかった。彼はやはり、彼女が腰掛けてるベンチのすぐそばを通っていた。それが彼の習慣となっていた。

     三 春の力

 空気の温暖なある日、リュクサンブールの園は影と光とにあふれ、空はその朝天使らによって洗われたかのように清らかであり、マロニエの木立ちの中では雀《すずめ》が小さな声を立てていた。マリユスはその自然に対して心をうち開き、何事も考えず、ただ生きて呼吸を続けてるのみで、あのベンチのそばを通った。その時あの若い娘は彼の方へ目を上げ、ふたりの視線が出会った。
 こんどは若い娘の視線の中に何があったか? マリユスもそれを言うことはできなかったであろう。そこには何物もなかった、またすべてがあった。それは不思議な閃光《せんこう》であった。
 彼女は目を伏せ、彼は逍遙を続けた。
 今彼が見たところのものは、子供の率直単純な目ではなかった。半ば開いてまたにわかに閉じた神秘な淵《ふち
前へ 次へ
全128ページ中70ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング