ようにできてるものではなくて、もっと心をこめて聴くべきものだと言った。方々の音楽会をごっちゃに聴きかじるのは、彼にはとても堪えられなかった。一つの音楽会を一度聴くだけで十分だった。
 彼は音楽会の数多いのにたいへん驚かされた。彼は多くのドイツ人と同じく、フランスでは音楽は大した地位を占めてはいないものと思っていた。そして少量ではあるがごく凝ったものを聴かしてもらえることと、期待していた。ところが初めの一週間に、十五、六もの音楽会が前に並べられた。平日毎晩音楽会があったし、また異なった町で同じ時間に、一晩二つ三つあることもしばしばだった。日曜日には、いつも同じ時間に四つあった。クリストフはそういう音楽欲に感心した。また番組の豊富なのにも同じく驚かされた。彼はこれまで、ドイツ人は音響にたいする特殊な貪婪《どんらん》性を有していると考えていたし、その貪婪性についてドイツで一度ならず不快を覚えたことがあった。ところが今彼は、パリー人の方がすぐれた食欲をもってることを認めた。パリーでは実に盛《も》りだくさんだった、二つの交響曲《シンフォニー》、一つの協奏曲《コンセルト》、一つもしくは二つの序曲、叙情劇一幕。しかもドイツやロシアやスカンジナヴィアやフランスなど各国でできたもの――ビールやシャンパンや巴旦杏《はたんきょう》酒や葡萄《ぶどう》酒――を、彼らはすべて一気に飲み下した。この愚図《ぐず》のフランス人らがそんな大きな胃袋をもってるのに、クリストフは感嘆させられた。だが彼らはそれくらいのことには平気だった。ダナイードの樽《たる》……いくらつぎ込んでも底には何も残らなかった。
 やがてクリストフは、かく多量の音楽も、結局はごく少量にすぎないことを気づいた。あらゆる音楽会に同じ顔と同じ楽曲とを見出した。その豊富な番組は、決して一定の範囲を出てなかった。ベートーヴェン以前のものはほとんど何もなかった。ワグナー以後のものはほとんど何もなかった。また中間のものもまったく欠けていた。ドイツで著名な五、六人の作と、フランスで著名な三、四人の作と、また仏露同盟以来は、ロシアの五つ六つの曲とに、音楽はすべて限られてるかのようだった。――古いフランス人のものは何もなかった。イタリーの大家のものは何もなかった。十七、八世紀のドイツの偉人のものは何もなかった。リヒァルト・シュトラウス一人を除けば、現代のドイツ音楽は何もなかった。シュトラウスは他の人々よりも怜悧《れいり》で、自分の新作をパリーの聴衆に聞かせに、毎年みずからやって来たのである。ベルギーの音楽は何もなかった。チェコの音楽は何もなかった。しかし最も驚くべきことには、現代のフランス音楽がほとんど何もなかった。――それでも世人は皆、世界を革新する事柄をでも話すような様子ありげな言葉で、フランス現代音楽のことを話していた。クリストフはその演奏を聴く機会をねらった。彼はなんらの偏見もなく広い好奇心をいだいていた。新しいものを知りたくてたまらなかったし、天才の作品を賛美したくてたまらなかった。しかしいかに努力しても、そういうものを聴くにいたらなかった。というのは、それが三、四の小曲なんかだろうとは思っていなかったからである。かなり精功に書かれてはいるが冷やかで上手に入り組ませてある小曲で、彼はそれに大して注意を払っていなかった。

 クリストフは自説をたてるまでにまず、音楽批評界の情勢を知ろうとつとめた。
 それは容易なことではなかった。音楽批評界は、各人が自分勝手なペトー王廷に似ていた。音楽に関する種々の新聞雑誌は、おかしなほどたがいに矛盾してるのみでなく、また同じ新聞雑誌のうちでも、各記事ごとにたがいに矛盾していた。そのすべてを読んでたら、目がまわるかもしれないほどだった。幸いにも、各記者は自分の論説しか読んでいなかったし、公衆はどの論説も読んではいなかった。しかしクリストフは、フランスの音楽家らについて正確な観念を得たかったので、何一つ見落とすまいとつとめた。そして彼は、魚が水中を泳ぐように平然と、矛盾の中に動き回ってるこの民衆の、快活な冷静さに感嘆させられた。
 それらの錯雑した意見の中で、一つの事柄が彼の心を打った。それは多くの批評家の学者的な態度であった。フランス人は何事をも信じないすてきな空想家だとは、だれの戯言《たわごと》ぞ! クリストフが見たフランス人は、ラインの彼方《かなた》のあらゆる批評家よりも、さらに多く音楽上の知識をそなえていた――何にも知らない時でさえも。
 この当時、フランスの音楽批評家は、音楽を学び知ろうとつとめていた。すでに音楽を知ってる者も幾人かあった。それらは皆独創家で自分の芸術に関する考察に努力し、みずから一人で思考しようとしていた。もとよりそれらの人々は有名ではなかった
前へ 次へ
全97ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング