いようにテーブルにしがみついた。言葉につくせぬものを、一つの奇跡を、一つの神を、彼は待ち焦れていた……。
 にわかに、中庭の中に、彼の背後に、みなぎりたつ水が、重い大きなまっすぐな雨が、水門の開けたかのように降りだした。じっとたたえていた空気がうち震えた。かわいた堅い地面が鐘のように鳴った。獣のようにほてった熱い大地の巨大な香《かお》りが、花や果実や愛欲の肉体などの匂《にお》いが、熱狂と愉悦と痙攣《けいれん》の中に立ちのぼった。クリストフは幻覚に襲われ、一身を挙げて緊張していたが、臓腑《ぞうふ》までぞっと震え上った。……ヴェールは裂けた。眩惑《げんわく》すべき光景だった。電光の閃《ひら》めきに、彼は見てとった、闇夜《あんや》の底に、彼は見てとった――おのれこそその神であった。その神は彼自身のうちにあった。神は室の天井を破り、家の壁を破っていた。存在の制限を破壊していた。空を、宇宙を、虚無を、満たしていた。世界は神のうちに、急湍《きゅうたん》のように躍《おど》りたっていた。その崩壊の恐怖と歓喜とのうちに、クリストフもまた、自然の法則を藁屑《わらくず》のように粉砕する旋風に運ばれて、落ちていった。彼は息を失っていた。神の中へのその墜落に酔っていた。……深淵にして神! 深潭《しんたん》にして神! 存在の火炉! 生命の※[#「風にょう+炎」、第4水準2−92−35]風《ひょうふう》! 生の激越のための――目的も制軛《せいやく》も理由もなき――生の狂乱!

 危機が消え去った時、彼はもう長らく知らなかったほどの深い眠りに陥った。翌日、眼が覚《さ》めると眩暈《めまい》がしていた。飲酒のあとのように疲憊《ひはい》していた。しかし心の底には、前夜彼を圧倒した陰惨強力な光明の反映が残っていた。彼はその光明をふたたび輝かせようとした。駄目《だめ》であった。彼が追求すればするほど、光明は彼からますます逃げていった。それ以来彼は全精力をたえず張りつめて、あの一瞬の幻影を蘇《よみがえ》らせようと努力した。無益な試みであった。大歓喜は意志の命令には少しも応じなかった。
 けれども、その神秘な眩迷《げんめい》の発作はそれきりではなかった。また幾度も起こった。ただ最初ほどの強烈さはもうもたなかった。そしていつも、クリストフが最も予期しない瞬間に、しかもきわめて短い急激な瞬間――眼をあげあるいは腕を
前へ 次へ
全148ページ中42ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング