に辛《かろ》うじて、眼をつぶることができ、弟どもが眠ってる時聞き知ったその規則的な呼吸を真似《まね》ることができた。ルイザは爪先《つまさき》で立去った。彼はどんなにか彼女を引留めたかった。いかに自分が恐《こわ》がってるかを話し、自分を救ってくれるように頼み、少なくとも自分を安心さしてくれるように頼むことを、どんなにか願っていたろう! けれども、笑われはしないかを、卑怯《ひきょう》者と言われはしないかを、恐れていた。それにまた、口先で言われる言葉はすべてなんの役にも立たないということを、もうあまりに知りすぎていた。そしていく時間もの間、一人でじっと悶《もだ》えながら、病気が自分のうちに忍び込んでくるのを感ずるような気がし、頭痛や胸苦しさにとらえられてるような心地がして、おびえたまま考えていた、「もう駄目《だめ》だ、私は病気だ、じきに死ぬんだ、じきに死ぬんだ!……」一度寝床の上に起き上がって、低い声で母を呼んでみた。しかし両親は眠っていた。それを呼び起こすだけの元気もなかった。
 その時以来、彼の幼年時代は死の観念で毒された。彼は神経のために、胸苦しさや、激しい痛みや、突然の息づまりなど、
前へ 次へ
全221ページ中112ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング