しごとになるよ。」
こうおかみさんはいって、それからも、のべつまくしたてて、いやおうなしに、ていしゅを、うんといわせてしまいました。
「どうもやはり、こどもたちが、かわいそうだなあ。」と、ていしゅはまだいっていました。
ふたりのこどもたちも、おなかがすいて、よく寝つけませんでしたから、まま母が、おとっつぁんにむかっていっていることを、そっくりきいていました。妹のグレーテルは、涙をだして、しくんしくんやりながら、にいさんのヘンゼルにむかって、
「まあどうしましょう、あたしたち、もうだめね。」と、いいました。
「しッ、だまってグレーテル」と、ヘンゼルはいいました。「おさわぎでない、だいじょうぶ、ぼく、きっとよくやってみせるから。」
こう妹をなだめておいて、やがて、親たちがねしずまると、ヘンゼルはそろそろ起きだして、うわぎをかぶりました。そして、おもての戸の下だけあけて、こっそりそとへ出ました。ちょうどお月さまが、ひるのようにあかるく照っていて、うちの前にしいてある白い小砂利《こじゃり》が、それこそ銀貨《ぎんか》のように、きらきらしていました。ヘンゼルは、かがんで、その砂利《じゃり》を
前へ
次へ
全22ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
グリム ヴィルヘルム・カール の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング