いるのですか」
「ハ……。疑うのも無理はない。心臓を射貫かれ、死んだはずのおまえが、そこに生きているのだからなア……」
「誰が、僕を生《い》かしてくれたのです」
「生かしてもらって、不服かな」
「いいえ、感謝します」
「生かしてあげたのはわしだが、わしに感謝するより、科学の偉力そのものに感謝したがいい」
「あなたは、僕の胸を手術してくれたのですか」
「そうじゃ。おまえの、砕かれた心臓を、海へすて、あの大男の安南人《あんなんじん》の心臓を、移植してやったのさ。おまえの心臓は、あの大男から貰《もら》ったのじゃ」
「えッ! それじゃ、僕のこの心臓は、安南人《あんなんじん》の心臓なのですか」
「不満かな……。いや、不満とは云わさんぞ。犬の心臓と取替えたのではないからのう。ハ……」
「あなたは、死んだ人間を、勝手に生かすことが出来るのですね」
「そうじゃ。死んだ人間を生かすことが出来るが、生きた人間を殺しはせん。わしは、本国ドイツにいたころから、心臓移植の実験を、しばしば動物によって試みたものだが、人間を試みたのが、こんどが初めだったのさ」
「心臓移植は、あなたが初めて試みられたのですか」
「まず、そうじゃ。しかし、一九三三年に、ポロニーという学者が、一女性の腎臓を摘出して、新しい屍体《したい》の腎臓を移植して、毒死の危急を救ったことがある。いや、その翌年には、フイラトフという学者が、新しい屍体の眼球を摘出して、十一年間も失明していたある女に移植して成功したという事実もあるのじゃから、わしの心臓移植も、けっして珍しい手術ではあるまい」
「でも、奇蹟《きせき》です。そして、神の業です」
「おだてるなよ、わしは、奇蹟を信じない科学者だからのう。ハ……」
亡霊か悪魔か
怪老人は、妙技を揮《ふる》って屍体を生きかえらせ、船中には、生きた人間が二人になったが、どろぼう[#「どろぼう」に傍点]船|虎丸《タイガーまる》の船内には、依然として、不気味な空気が漂うている。中甲板には、なおも、四つの屍体が横《よこた》えられたままだ。なぜ、怪老人は、四つの屍体を、海へすてないのか。五日を過ぎ、十日と経《た》っても、屍体の処分をしない。
で、鬼気が身に迫るようだ。胸の創《きず》が癒《い》えて、甲板を散歩することがゆるされた陳《チャン》君は、中甲板で、四つの屍体を発見して、ぞっとした
前へ
次へ
全49ページ中27ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
寺島 柾史 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング