の犬をまたほしいといふんだね。それぢや二円お出しよ。」と言ひました。
おばあさんは二円と聞いて、びつくりしてとび上りました。これでは、もうピエロがかはいさうなも何もありません。
「まァ、じようだんぢやない。」と言ひますと、井戸屋はつんとして、
「だつて、かんがへてごらんな。あすこまでむす子と二人で荷上げ機械をよち/\かついでつて、それをすゑつけて、綱につかまつて二人で中へはいるんぢやないか。そればかりか、おまいさんをよろこばすかはりに、下手をまごつけァその犬にかみつかれるかもしれないんだ。じようだんでも何でもありやァしない。」と、つッぱなしました。
おばあさんはぷり/\おこつてかへつて来ました。そしてローズに向つて、井戸屋が足もとを見て、にくたらしくふきかけたことを話しますと、ローズも目をまるくして、
「まあ、二円くれろつてんでございますか。」とびつくりしました。
「それよりも、おくさま、これからまいにち、あの犬に食べものをもつてつてやりませうよ。さうすればどうせ死ぬにも、苦しみがないでせうし。」と、ローズはつゞいてかう言ひました。
おばあさんは、おゝ、それがいゝと、よろこんで、すぐにおほきなパンのきれへバタをつけたのをもつて、二人で出かけました。
おばあさんは、そのパンを、こくめいに、小さくいくつにもちぎつて、
「さァピエロや、おたべよ。わたしだよ。ローズも来てゐるよ。」と言ひ/\、間をおいては一つ一つなげこみました。
「ピエロや、食べたかい、ピエロや。」とローズも、かはりばんこによびつゞけました。ピエロはありたけのパンをすつかり食べてしまふと、もつとくれといふやうにほえつゞけました。
二人はその夕方も、もつて来ました。あくる日もいき、それから、まいにち一どづゝ、きまつて出かけました。
そのうちに或《ある》朝、いつものやうに、パンの小ぎれをなげ入れようとする間ぎはに、とつぜん、穴の中からおそろしいうなりごゑがしました。よく聞きわけますと、中にはピエロのほかに、ずつと大きな犬が一ぴきゐるやうです。だれかゞまたなげこんでいつたものと見えます。ローズは、
「ピエロよ、ピエロよ。」とよびました。ピエロはその声をきいて、うれしさうにほえました。おばあさんはパンのきれをむしり/\してはなげこみました。すると、どうでせう、そのたんびに、おほきい方の犬がウワ※[#小書
前へ
次へ
全7ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
鈴木 三重吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング