ヲないとでも思うのかえ?」
「けっしてそんなことはありません。僕はなんの気なしに……」
「うん、わしもやはりなんの気なしに……わしもただその……」と老人はわが子を見つめた、「おい、ちょっと」と、彼は後ろから声をかけた、「いつかまた近いうちに来るといい、魚のスープを食べにな。魚汁《ウハー》をこさえるから。今日のようなやつじゃなくって、特別のをな。きっと来るんだぞ! 明日は、きっと来い、よいか、来るんだぞ、明日は!」
アリョーシャが戸の向こうへ出て行くが早いか、彼はまた戸棚に近づいて、さらに杯に半分ほどつぐのであった。
「もうこれでおしまいだ!」とつぶやいて、喉《のど》をくっと鳴らしながら、またもや戸棚に鍵をおろすと、またその鍵をポケットにしまいこんで、それから寝室へおもむいて、ぐったりと床の上に横になると、そのまますぐに眠りに落ちてしまった。
三 小学生の仲間に
『やれやれ、お父さんがグルーシェンカのことを聞かなくてよかったわい』アリョーシャはまたアリョーシャで、父のところを出て、ホフラーコワ夫人の家に向かいながら、心の中で考えるのであった、『そうでなかったら、おそらく昨日グルーシャと会ったことを、話さなければならなかったろう』アリョーシャは二人の敵同士が昨晩のうちに元気を回復して、夜が明けるとともに再び石のようにいこじになったということを痛感するのであった、『お父さんはいらいらして、意地が悪くなっている。きっと何か考えついて、そのことを思いつめているのに相違ない。ところが、兄さんのほうはどうだろう? 兄さんもやはり、昨夜のうちに気分を持ちなおして、同じようにいらいらした意地の悪い気持になっているに相違ない。それに、もちろん、何かたくらんでるに相違ない。……ああ、どうしても今日の間に合うように、兄さんを捜し出す必要がある……』
しかし、アリョーシャは長くこんなことを考えているわけに行かなかった。途中で思いもよらない出来事が、彼の身の上に起こったのである。それは見たところはたいしたことではなかったが、彼に強烈な印象を与えた。小さな溝《みぞ》を隔てて(この町は至るところ溝川が縦横に貫通しているので)、大通りと並行しているミハイロフ通りへ出ようと思って、広場を通り抜けて横町へ曲がったとき、小さな橋の手前で一固まりになっている、小学生が眼にはいったのである。みんな年のいかない子供ばかりで、九つから十二くらいまで、それより上の者はなかった。みんな学校の帰りで、背に小さな背嚢《はいのう》を負った者や、革の鞄を肩にかけている者、短い上着を着、小さい外套を着ている者などがおり、またなかには、よく親に甘やかされた金持の子供がことに好んで誇りとする、胴に襞《ひだ》のはいった長靴をはいている者が交っていた。この一群は元気のいい調子でがやがや話し合っていた。何かの相談らしい。アリョーシャはモスクワ時代このかた、いかなるときでも、子供のそばを平気で通り過ぎることができなかった。もっとも、彼は三つくらいの子供が何よりも好きであったが、十か十一くらいの小学生も好きであった。
そこで、今もいろいろと心配ごとがあったが、急に子供たちの方へ曲がって行って、話の仲間にはいりたくなった。そばへ寄って、彼らのばら色をした元気のいい顔を眺めているうちに、ふと気がついてみると、一同の子供はてんでに石を一つずつ持っているのである。なかには二つ持っているものもあった。溝川の向こうには、こっちの群れからおよそ三十歩ばかり隔てた垣根のわきに、もう一人の子供が立っていた。やはり、鞄を肩にかけた小学生で、背の格好から見ると、まだ十になるかならずであった。青白い弱々しげな顔をして、黒い眼を光らせている。後は注意深く試験でもするように、六人の子供の群れを眺めていた。彼らは明らかに友だち同士で、今しがた、いっしょに学校から出て来たばかりであるが、平生からあまり仲がよくないのだということは、ちょっと見ただけでも察しがついた。アリョーシャは白っぽい髪の渦を巻いた血色のいい一人の子供に近づいて、黒の短い上着を着た姿を見回しながら話しかけた。
「僕が君たちと同じような鞄をかけてた時分、みんな左の肩にかけて歩いたものだよ。それは右の手ですぐに本が出せるからさ。ところが君は右の肩にかけてるが、それでは出すのにめんどうじゃないの?」
アリョーシャは別に前々から用意した技巧を弄《ろう》するまでもなく、いきなりこうした実際的な注意をもって会話を始めた。全く大人《おとな》がいきなり子供の――特に大ぜいの子供の信用を得るためには――これよりほかに話の始めようがないのである。まじめで実際的な話を始めること、そしてまるっきり対等の態度をとること、これが何より肝心なのである。アリョーシャにはこれが本能
前へ
次へ
全211ページ中128ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中山 省三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング