いるきりだった。
 夕方、私は佐吉が来たのを見ると、急にはしゃぎ出した。佐吉は何か二言三言おばさんやおばあさんに言っていた。すべてが片づき、佐吉は果して私を迎えに来てくれたのだった。そのときも私は甘えた気もちで、自分から佐吉におぶって貰《もら》って、家に帰った。家に着くと、父も、母も、ちっともふだんと変らない様子で、いかにも何事もなさそうに私を迎えた。私は何が何んだかよく分からないながら、子供特有の順応性で、そういうすべてのものをそのまま何んの躊躇《ちゅうちょ》もせずに受け入れた。そうして私は、そんな出来事のあったことさえ、若しもその結果として私のまわりに何んの変化も起さなかったならば数日のうちには忘れ去ったかもしれなかった。……

 ただ小さな私にもすぐ気のついたのは、そんな事があってから私のところへぱったりと誰も来なくなった事だった。最初のうちは、まだ私が家に帰って来ていないと思って遊びに来ないのだろうと思っていた。が、二日立ち、三日立ちしても、誰も一向やって来そうにもなかったので、私はやっぱり自分の留守の間に何か変った事があったのだろう位に思い出した。しかし、はにかみやの私はそん
前へ 次へ
全82ページ中35ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング